
1月からおもむろに始まった、部屋の模様替え。
リビングのTVなどAV機器一式が2階の旦那の書斎に移動しました。
出資馬の出走のときだけ、私が書斎に移動してレース見てます。
↑の写真の、TV台のうえにあるのは古風なラジオ。
リビングからTVが消えて2週間。
もともと、自分から電源を入れることが年に5回あるかどうか。
…要は、よくわからなくて、旦那が留守のときに
グリーンチャンネルで競馬を見ようとすると
どこをどうすればいいのかわからなくて四苦八苦する始末。
自分から積極的に民放は見ないので、基本、困っていません。
ニュースは新聞とネットで。
私の生活に、TVはほぼ必要ないです。
バラエティって、見ていると面白いのですが
「さて、このあとどうなる!?」とあおって、CM。
CMが終わったら、またしばらく前から放映しなおし。
そこはもう見た!早く先を!とイラっとします。
昔からこうでしたっけ???
夕食は、雑談しながらとりますが
たまには笑える番組も見たいので、近いうちに新しいTV買いますが。
家庭内LANで、録画した番組などを共有できるようにしようと思います。
さて、できるかな?(汗)
⇒ きすい (10/05)
⇒ あしなが (09/22)
⇒ きすい (07/15)
⇒ きすい (07/15)
⇒ やぶき (07/06)
⇒ 犬鳥 (06/05)
⇒ きすい (05/29)
⇒ cockers8 (05/29)
⇒ きすい (05/09)
⇒ あおい (05/08)